セヴィリヤ・スケッチ Ⅷ

セヴィリヤで過ごす時間を、
ちょっと特別なものに。

1月23日(木)に第8回目のセヴィリヤ・スケッチを開催しました。新年の賑わいが落ち着き、喫茶セヴィリヤには「さくらカステラ」や「桃カステラ」がメニューに加わり、ほんの少し春の気配が感じられ始めた一日でした。

Ken様

セヴィリヤには、お墓参りに行く途中で時々寄らせてもらっています。今日のいいニュースは、イチロー選手のアメリカ野球殿堂入り。当時はあんなに体の小さな選手が成功するだなんて思ってもいなかったけれど、彼は本当にすごいですね。


堀田チエ子様、きい様

職場の先輩から「仕事を辞めてから遊ぼうなんて、だめよ」とアドバイスを受けて、行けるときに行きたいところに行くと決めて、国内外いろんなところに旅しました。自分さえ強く思えば、どこへだって行けるものです。(左:堀田チエ子様)

引っ込み思案で心配性なわたしは、家に閉じこもりがちでした。それをチエ子さんが誘ってくれて、いろいろ場所へ出かけるようになって、どんどん楽しくなってきました。フットワークが軽くなったのは、チエ子さんのおかげです。(右:きい様)


おっくー様、りーちゃん、こっちゃん

宮城県出身です。小さい頃のおやつといえば、ずんだ。夏の季節になると母が手作りしてくれていたのを思い出します。(おっくー様:右)

同じ将棋の本を3回借りて、3回読みました。将棋はお父さんに教わっていて、もっと囲いや駒の動かし方を知りたくて、本を読みました。(りーちゃん:中)

絵を描くのにハマってます。特に海の生きものが大好きで、推しザメはシュモクザメ。ぬいぐるみも2個持ってるよ。(こっちゃん:左)


MIRI様

旅行で長崎に来ています。昨日セヴィリヤの前を通りかかり、「明日はここで手紙を書こう」と決めていました。手紙を書く時間や行為が大好きで、カードも手作り。久しぶりだから書くことがたくさんあって、ぎっしりになっちゃいました。


サワ様

ライターをしています。仕事柄か、「人の心の宝」を聞くのが好きです。お酒を飲みに行った隣の人と話し込み、思わずポロリとその人の核心に関わる言葉が出てくると、ドキドキします。


kyo様、mamiko様、karinちゃん(赤ちゃん)

台湾で生まれ育ちました。台湾は共働き家庭がほとんどで、多くの人がおじいさんおばあさんに日中預けられて育ちます。わたしの一番古い記憶は3歳くらいの、親戚の家で遊んでいる風景。karinはこの旅を覚えているでしょうか?(右:kyo様)

中国の大学に留学し、医学を学びました。歯科医師になりたかったのに、進路選択で違うコースを選んでしまい、気づいたのは、なんと2年生の時!いまでは総合診療に携わっていて、結果オーライかな?(左:mamiko様)


まさよ様

学生時代、歴代の職場、子どもが小さい頃のママ仲間など、様々な友達と関係が続いています。コツは「自分から声を掛けて誘う」こと。グループによってまったく違う世界と接することが、わたしにとっては大切なんです。


わっちゃん様、みいちゃん様

姉妹で旅行中です。長崎は港町で山手に教会があり、故郷の横浜と雰囲気が似ていてシンパシーを感じています。旅程はわたしの担当。以前行った名古屋くいだおれ旅はぎゅうぎゅうに詰めすぎて、早々におなかいっぱいになってしまったので、今回は気をつけなきゃ(笑)。(左:わっちゃん様)

父が買ってきてくれるトップスのチョコレートケーキが楽しみでした。長いケーキを切り分けるので、チョコクリームたっぷりの角が人気。じゃんけんで勝った人から順番に取れるのですが、大人も子どもも平等で、絶対譲ってくれないんです。容赦なかったな。(右:みいちゃん様)


山口佳奈子様

キリル文字の美しさに憧れて、ロシア語を学ぶためベラルーシに留学していました。一番好きな映画監督はイランのアッバス・キアロスタミ。もしかしたらどまんなかよりも、ちょっとはしっこの方に興味があるのかもしれません。


あなたは自分の「絵」を
描いてもらったことがありますか?
ゆったりと時間が流れる
「喫茶セヴィリヤ」にて、
イラストレーターの泗水さんが
ご希望の方をスケッチします。

ちょこっとセヴィリヤ

喫茶セヴィリヤには、一足早く春がやってきています。店内では、さくらカステラセット(お飲み物付き1,375円)を、期間限定でお楽しみいただけます。長崎県五島産の天日干しの塩で漬けた桜葉の、ほのかな香りと柔らかな塩味が、春の訪れを感じさせます。九州産小麦のモチモチとした食感とあわせてお楽しみください。
1階の松翁軒では、華やかなさくらの掛け紙もご用意しています。春のおみやげにいかがですか。

泗水 綾子 Shisui Ayako

イラストレーター。1979年 岡山県生まれ、福岡市在住。
スケッチが好きでカフェや公園で描いています。
その場で描くことで、その時の空気や気持ちも絵になります。
絵を見返すと、服装、食べたもの、座っていた椅子、
その日の天気まで思い出せる、そんなスケッチを楽しんでもらえると嬉しいです。

セヴィリヤ・スケッチⅧ

発行日:2025年3月8日(蟄虫啓戸)
編集 浅野佳子(nico edit)
スケッチ 泗水 綾子
デザイン 川路あずさ
発行人 山口喜三
発行所 株式会社松翁軒

↑タップでPDFが開きます。

これまでの活動の様子