セヴィリヤ・スケッチ Ⅹ

セヴィリヤで過ごす時間を、
ちょっと特別なものに。

いよいよセヴィリヤ・スケッチも10回目を迎えました。今回は少し趣向を変えて、予告をせずに8月27日(水)に開催。お店にお越しのお客様に声を掛けて、スケッチをいたしました。



Mike様、Stephen様

中国出身で、アメリカの大学でコンピューター工学を学んでいます。カステラがおいしかった!大学のルームメイトが、牛乳のアレルギーがあるけれど甘いものが大好きで、カステラを食べていたのを思い出しました。(左:Mike様)

これまでに二人でイタリアやアメリカを旅したことがあります。今回は北部九州を回っています。旅の醍醐味はおいしいものを食べること!コンビニのプリンがおいしいのに驚きました。(右:Stephen様)



かつろう様、みらい様、かおり様

鹿児島から1泊2日の旅行中。妻がふいに思い立って、すぐに行動するタイプで、それに引っ張られて、いまここにいます。長崎の食べ物は甘いものが多く、違う土地に来たことを実感しています。(左:かつろう様)

ホテルに泊まるのが大好き。最初のドアを開けるときが、一番ワクワクする瞬間です。いいグラスでジュースを飲んだり、お風呂にバスボムを入れたり、いつもとちょっと違う一日を楽しんでいます。(中央:みらい様)

昨日の朝思い立って、「波佐見焼を買いに行きたい!」と長崎にやってきました。このあと向かう予定なので、楽しみです。和食器が好きで、それを目的に旅をすることが多いんです。(右:かおり様)


メロンパンダ様、キャイトブラザー様

大学で英語と中国語を学んでいて、つい先日北京の留学から帰国したばかり。すごく楽しかったけれど、いまは日本の穏やかさに癒やされています。キャビンアテンダントになって、世界中を飛び回りたいと思っています。(左:メロンパンダ様)

小さい頃にハマったお菓子は、ボンタンアメ。味も食感も不思議で、すっかり虜になって、毎日食べていました。あの外側のフィルム状のものが食べられるのも、子ども心に衝撃でした。(右:キャイトブラザー様)


玉置克也様・洋子様

茨城県取手市からの旅行中です。退職以来、二人でいろいろなところに出かけるようになりました。遠方だけでなく近場の東京都内に泊まるのもけっこう楽しい。豊洲に泊まってマグロの解体ショーを見たりしました。(左:玉置克也様)

小さい頃は、家に火鉢があって、その上に長い時間鍋がかけてありました。小腹が減った時に、鍋の煮物の中から人参をつまみ食いするのがおいしかったな。いまでも人参は大好きです。(右:洋子様)



あみ様

栄養士の資格を持ち、いま東京都内のキャラメル屋さんで製造の仕事に携わっています。他のお菓子を食べるときも、どうしても作り方や材料のことが気になってしまいます。職業病ですね。(あみ様)


りはる様、たくみ様

軍艦島に興味があり、東京から長崎を訪れています。ドラマ『海に眠るダイヤモンド』を見て、行ってみたくなったんです。今日これから向かうので、楽しみ。このままお天気がいいといいな。(左:りはる様)


8月が僕の誕生月で、毎年どこかへ旅をすると決めています。反対に彼女の誕生月の3月は、東京で非日常を満喫することにしているんですよ。表参道のホテルに泊まったり、虎ノ門ヒルズのフレンチを食べたり。(右:たくみ様)


Maki様

複数の文化が入り混じった土地が好きで、長崎に魅了されています。マレーシアにも、イスラム教、ヒンドゥ教、仏教、キリスト教の4つの宗教施設が並ぶ通りがあって、そこから見る夕日が平和の象徴のようで好きなんです。(Maki様)

長崎のまち歩きに、おいしいカステラとコーヒーはいかがですか?松翁軒本店1階には、通りからテイクアウトメニューをご注文いただけるスタンドがございます。ぜひお気軽にご利用ください。


あなたは自分の「絵」を描いてもらったことがありますか?
ゆったりと時間が流れる「喫茶セヴィリヤ」にて、イラストレーターの泗水さんがご希望の方をスケッチします。

ちょこっとセヴィリヤ

五三焼の由来は江戸時代に遡ります。「五味(すべての味)を凌駕するほどおいしい」ものを目指して作られた五味かすてら。
その名前が変化して、五三焼が誕生しました。卵黄と砂糖をたっぷり用い、生地のしっとり感を増した五三焼は、口の中でほどける上品な舌触りが信条です。喫茶セヴィリヤでは、五三焼カステラセット(お飲み物付き1,375円・税込)でお楽しみいただけます。
お持ち帰りの際は、シーボルト記念館所蔵〈オランダ商館壁紙貼交帖〉をモチーフにした、本店限定パッケージをお楽しみください。

泗水 綾子 Shisui Ayako

イラストレーター。1979年 岡山県生まれ、福岡市在住。
スケッチが好きでカフェや公園で描いています。
その場で描くことで、その時の空気や気持ちも絵になります。
絵を見返すと、服装、食べたもの、座っていた椅子、
その日の天気まで思い出せる、そんなスケッチを楽しんでもらえると嬉しいです。

セヴィリヤ・スケッチⅩ

発行日:2025年10月10日(鴻雁来)
編集 浅野佳子(nico edit)
スケッチ 泗水 綾子
デザイン 川路あずさ
発行人 山口喜三
発行所 株式会社松翁軒

↑タップでPDFが開きます。

セヴィリヤ・スケッチ

最新情報は、公式ホームページとSNSでお知らせいたします。今後もぜひご注目くださいね。
インスタグラムを是非フォローしてくださいね。
喫茶セヴィリヤ公式インスタグラム

これまでの活動の様子